日本史– category –
- 日本史
体験記|復興中のみ見れる熊本城!復興見学ルート(空中回廊)からの景色をレポート
熊本城の復旧は進んでおり、2021年4月26日には天守閣全体の復旧が完了し、熊本地震後初めて天守閣内部へ入ることができます。復旧作業が行われている今だからこそ、「空中回廊」からの景色が楽しめます。 今回は特別公開中の復興見学ルートだからこそ見られる、今までとは違う「熊本城」の姿について実際に行った写真・感想と共にお伝えしていきます。 - 日本史
戦国時代最強の軍団は武田騎馬軍団でも鉄砲隊でもなく農民
戦国時代最強の軍団と言えば武田騎馬軍団?それとも織田鉄砲隊でしょうか?様々な意見があることでしょう。その候補に含まれる意外な勢力それが「農民」です。農民はただ戦に巻き込まれる弱い人々ではありませんでした。落ち武者狩りや一揆は大きな脅威だったからです。農民の強さを紹介します。 - 日本史
火縄銃伝来後もなぜ弓は使用され続けたのか?銃と弓の関係性を解説
弓は前時代的武器で火縄銃の伝来で廃れていったイメージですが実際は異なります。銃は弓の上位互換ではなく欠点を補いあう関係。なぜ火縄銃が誕生しても弓が重宝された理由に迫ります。 - 日本史
なぜ切腹は日本武士の名誉になったのか?はじまりの歴史
切腹がある種文化にまでなった日本。切腹という死に方に作法が設けられ体系化されています。なぜ切腹はわざわざ作法ができるほどに「名誉な死」となったのか解説します。 - 日本史
第六天魔王に込められた意味とは?魔王信長の由来は武田信玄への皮肉だった
戦国武将は「越後の龍」や「独眼竜」など異名がありますが、中でも異彩を放つのが魔王や第六天魔王と呼ばれた織田信長。なぜ信長が「第六天魔王」と呼ばれるか解説します。 - 日本史
酒呑童子・茨城童子を斬った源頼光と四天王|鬼も真っ青な大江山伝説
FGOでも知られる源頼光は日本で数少ない妖怪バスターで、大江山の酒呑童子を斬ったことで有名です。愛刀「童子切」は後に天下五剣に。源頼光と頼光四天王の伝説を紹介。 - 日本史
日本の城の構造|大阪城や姫路城などお城に仕掛けられた防衛機構
お城に行くと「難攻不落なのか?」と思った経験ありませんか?しかしお城の構造や仕掛けがわかるとそんな気は全くなくなります。日本のお城の防衛機構や構造を解説します。 - 日本史
元寇で怖いのは神風でも、火薬でもなくヤバい鎌倉武士団
ひと昔前まで神風のおかげでの勝利とされた元寇。しかし最近では「神風+実力もあって勝った」と習うはず。元寇で怖いのは神風でも火薬でもなくヤバい鎌倉武士団です。 - 日本史
織田信長は筆まめだった?意外な優しさが垣間見れる書状
魔王と呼ばれ苛烈なイメージや冷酷無比なイメージを抱きがちな織田信長。しかし実際には優しさも持ち合わせた人で、残された書状から筆まめな一面や意外な優しさが垣間見えます。
1